• TEL 0120-28ニワ-4893シバクサ

    TEL 096-293-3934 FAX 096-293-0479
    本社 熊本県菊池郡大津町高尾野784
    営業所 福岡県三井郡大刀洗町本郷4402-4

  • 資料請求・お問い合わせ

会社案内

会社案内

ごあいさつ

ごあいさつ

私達は20年、30年先の家族構成や、使い勝手、普段のお手入れ時のことなども十分に配慮し、 お客様の立場に立ってお庭をお創りしています。
また、「充分なお庭のスペースがない時は限られたスペースで」、 「坂になっている場合は階段やスロープで」など、あらゆる状況に対応いたします。
当社の経験と技を兼ね備えたプロ(職人)がお客様にご満足いただけるデザイン・施工を行います。
高い材料でいいのはあたりまえ。
職人の「うで」によって、極力外注費を抑えた、お安く見栄えのいいお庭をお創りします。
また、当社の施工物件は、他の業者様の内容や価格と比較された上でも、 大変ご満足をいただいております。是非、お気軽にご相談ください。

代表取締役 髙濵 健児

会社概要

商号 有限会社タカハマ緑幸
代表者 代表取締役 髙濵 健児
住所 本           社 〒869-1232 熊本県菊池郡大津町高尾野784
福岡営業所 〒830-1211 福岡県三井郡大刀洗町本郷4402-4
TEL  0120-28-4893 0120-28-4893 (ニワ シバクサ)
TEL  096-293-3934 096-293-3934
FAX  096-293-0479 096-293-0479
創業 1985(昭和60)年12月1日創業 1992(平成4)年2月14日法人化
資本金 2,000万円
URL https://www.takahama-garden.co.jp/
E-MAIL takahama00@magma.jp
事業エリア 熊本県を中心とした九州管内、離島等での施工も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
許可・登録 熊本県産業廃棄物収集運搬許可 第04301157168号
熊本市産業廃棄物収集運搬許可 第08101157168号

■熊本県知事(特-30)第10793号
【許可の種類】
・土木工事業
・石工事業
・ほ装工事業
・塗装工事業
・水道施設工事業
・とび・土工工事業
・鋼構造物工事業
・しゅんせつ工事業
・造園工事業

■熊本県知事(般-30)第10793号
【許可の種類】
・建築工事業
・屋根工事業
・内装仕上工事業
・大工工事業
・タイル・れんが・ブロック工事業
事業内容 ロボット草芝刈り機の施工・販売、産業用ドローンのスクール・販売、ドローン国家資格講習、造園業(ガーデンニング・エクステリア)、墓石工事、新築工事、リフォーム、外構工事(お庭・外構のリフォーム)自動車の販売および修理など全般、モータースポーツ事業
有資格者 1級造園施工管理技士
2級造園施工管理技士
1級造園技能士
2級造園技能士
1級土木施工管理技士
1級エクステリアプランナー
2級建築士

社会貢献

無償での緑化活動

タカハマ緑幸では、地球温暖化・ヒートアイランド・CO2削減対策として、教育・スポーツを通じて無償にて学校グラウンドの校庭緑化を行っております(グラウンドを耕し施肥・土壌改良・ドローンで芝の種を播きます)。
また、伐採放棄された山林に草木の種をドローンで播き、動植物の生存環境を戻し地下水保全など環境問題事業を試みております。

≪緑化の事例(一部抜粋)≫

緑化の事例(一部抜粋)
宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 様
緑化の事例(一部抜粋)

学校や施設への支援協力など

タカハマ緑幸では、農業高校・農業大学校にて実習・座学の外部講師等でスマート農業化支援協力も行っております。
その他にも、福岡・佐賀・熊本農業技術センターに長期試験協力、行橋・朝倉・うきは・久留米・熊本・阿蘇・菊池・玉名・八代・天草・球磨・山江・錦などで農業技術課・農業普及センターのご依頼で実演会を開催させていただきました。

≪スマート農業化支援協力の様子≫

≪スマート農業化支援協力の様子≫
≪スマート農業化支援協力の様子≫
≪スマート農業化支援協力の様子≫
≪スマート農業化支援協力の様子≫

供に汗をかいてくださる方、お知恵を頂ける方、材料を寄付していただける
同志の方がおられましたら何卒宜しく御願い申し上げます。

お問い合わせ

ご相談やご質問など何でもお気軽にお問い合わせください。

TEL 0120-28ニワ-4893シバクサ0120-28ニワ-4893シバクサ

TEL 096-293-3934 FAX 096-293-0479

メールはこちら